
年齢 | 50代 |
障がいの種類 | 内部(人工透析以外) |
---|---|---|---|
職種 | 事務職(監査、契約管理等) | 業種 | 大手メーカー |
50歳を過ぎ、何らかの優れたスキルがあるわけでもなかった私なので、今回の就職活動において最初から正社員採用での入社は狙っていませんでした。ただ、契約社員として採用された後に、パフォーマンスによっては正社員になれる制度のある企業様の選択、また毎日100%の成果が出せなくてもある程度長い目で雇用して頂ける企業様との面接を中心に活動しておりました。
人事もしくは就職後配属される担当者様との信頼関係ができて、相性が良い企業様を見つけるというのが苦労したことでした。一方、私の障害は事務職として就業するうえでは企業様から何らかのサポートを必要とするものではなく、面接において障害の内容、サポート等に関して質問された際には準備して暗記した内容をお話することで、スムーズに次の質問へ移行することができました。
役に立ったのはサーチコア様の応募企業へ提出する紹介レポートを見直すことで、改めて私の就職活動するにあたっての長所と短所を洗い出せたことでした。このレポートの精度を高めるためにサーチコア担当者様と何度もやり取りを行い改定していったことも面接時に自信をもって長所と短所を説明することにつながったと思っています。
また、サーチコアの担当者の方は、面接後に必ず電話で私の感想を親身に聞いてくださり、面接中には説明しきれなかったことを企業様の担当者または人事の方へお伝えして頂けたので安心でしたし、良いサポートをしてもらえたと感謝しております。
入社後は、慣れないこともいまだ多々ありますが、自分なりの緊張感を大切にしながら、向上心をもって毎日充実した日々を過ごせています。
「何らかの優れたスキルがあるわけでもない」と謙遜されていますが、転職市場で評価されてしかるべき経験とスキルをお持ちの方です。その経験とスキルが評価される会社、ポジションを意識して求人をご紹介しました。
当社では企業に提出する推薦レポートをご本人にもご確認いただき、必要に応じて修正したうえで最終版としています。コンサルタントの認識に乖離がないか確認していただくのと同時に、求職者の方にご自身のキャリアを客観視していただける点が長所です。
新しい職場で充実した日々を過ごされていると教えていただき安心いたしました。